会 社 の 沿 革
明治40年 1月 | 竹谷政治郎創業。 琵琶湖疎水建設、逢坂山、生駒山隧道工事に尽力する。 |
|
大正12年 1月 | 竹谷竹松が事業展開、紀勢線建設工事に従事する。 | |
昭和19年 1月 | 竹谷徳治郎が事業を引継ぎ、横浜水道建設工事に従事する。 | |
38年 1月 7月 |
神奈川県茅ケ崎市に資本金100万円で株式会社竹谷工務店を設立し、代表取締役に竹谷徳治郎が就任する。 建設業の許可を取得する。<神奈川県知事(ぬ)1294土木工事業> 資本金を300万円に増資する。 |
|
42年10月 | 代表取締役竹谷徳治郎は退任し、代表取締役に竹谷剛毅が就任する。 | |
46年12月 | 発行する株式の総数を24,000株に変更する。 | |
49年11月 | 資本金を900万円に増資する。 | |
52年 3月 | 東北営業所を宮城県三本木町に開設し、大臣登録する。 <建設大臣(般)7400土木工事業> |
|
54年 8月 | 東北営業所を宮城県塩竃市に移転する。 | |
56年 9月 | 横浜営業所を横浜市港南区に開設する。 | |
59年 5月 | 本店を横浜市戸塚区に移転する。 | |
64年 1月 | 横浜営業所を横浜市旭区に移転する。 | |
平成 2年 9月 | 発行する株式の総数を72,000株に変更し、資本金を2,000万円に増資する。 | |
5年 6月 | 宮城県名取市に機材センターを開設する。 | |
9月 | 建設業の許可業種に舗装工事業、水道施設工事業を追加取得する。 | |
14年 5月 | 建設業の許可を特定建設業に変更し、神奈川県知事登録する。 <神奈川県知事許可(特−14)第66386号 土木工事業、舗装工事業、水道施設工事業> |
|
15年 4月 | 建設業の許可業種にとび・土工工事業、鋼構造物工事業を追加取得する。 | |
16年 7月 | 代表取締役に平野晶己が就任する。 | |
20年 3月 | 横浜営業所を閉鎖する。 | |
22年 5月 | 代表取締役に金澤正人が就任する。 |
株式会社 竹 谷 工 務 店
〒244-0801
横浜市戸塚区品濃町515-1
南の街U棟907号
TEL 045-824-0823
FAX 045-824-0839